10日間の春休みが終わり、
今朝は、スクールバスに乗って息子が登校( ;∀;)
渡米後、6回目の春休みとなりました( ゚Д゚)
節約のため(最近、デンタルインプラント治療&愛犬マリン各種検査代にて金欠)旅行には行きませんでしたが、
息子はバスケットボールキャンプに参加したりと、のんびり過ごしておりました。
春休み中に、頑張ってみたこと↓
漢字の練習。
点があるとか無いとか、
こっちははらうけど、あちらは止めるとか、
全体の字のバランスとか、
漢字って難しいね( 一一)
↓専門の専、どうしても点をつけてしまう
ついでに、補習校の数学復習も頑張ってみた。
やはり、一番の課題は数字を丁寧に書くこと。
アメリカの中学校では、宿題もパソコンで済ませることを多く、
字や数字をキレイに書くという意識が、育ちにくい、、、。
勉強中は親子げんかが勃発しないように、
愛犬マリンが見張っている↓
6年前、渡米直後はこんな感じでした↓
英語が分からな過ぎて泣いていたという息子( ;∀;)
質問してくる先生や、話しかけるクラスメートの英語の響きが、
なんか責められているように感じて、辛かったようです。
それから6年経過し、
現地校では、とりあえず困ることなく生活できるようになったので、
その分、日本語が衰えていくのは自然だし仕方ないですね(*´▽`*)うんうん。
今週から日本語補習校もスタートしますので、ホントありがたい!
また1年間頑張って登校したいと思います。